当社活動の記録
Histories
Histories
--------------------------------------------------
Update Information
--------------------------------------------------
2025
◎慶応大学ロースクールでゲスト講師を務めています(2008-現在)
◎中央大学大学院でゲスト講師を務めています
2024
◎慶応大学ロースクールでゲスト講師を務めています(2008-現在)
◎中央大学大学院でゲスト講師を務めています
2023
◎慶応大学ロースクールでゲスト講師を務めています(2008-現在)
◎中央大学大学院でゲスト講師を務めています
2022
◎慶応大学ロースクールでゲスト講師を務めています(2008-現在)
2021
◎慶応大学ロースクールでゲスト講師を務めています(2008-現在)
2020
◎法務省かいけつサポート利用促進コンソーシアム仙台で講演
2019
◎APEC ODR Workshop 大阪でパネリストを務めました
◎日本ADR 協会シンポジウムでパネリストを務めました
◎CLMV(カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナム) eCommerce workshopでODRについて講演
2018
◎APEC ODR Workshop 大阪でパネリストを務めました
◎一 橋大学 国際シンポジウムでパネリストを務めます。
◎日 本ADR協会シンポジウムでパネリストを務めました。
◎ODR FORUM2017 in Paris開催。当社はAcademic Sponsorです。
2017
◎慶 応大学ロースクールでゲスト講師を務めています(2008-現在)
◎APEC(WG), WTA年次総会に出席しました。
2016
◎ODR FORUM 2016 (Den Haag)に出席(WorkingGroup担当)しました。
◎新 川電機株式会社様のwebマガジンでコラム短期連載中
2015
◎ODR FORUM 2015 (N.Y.)に出席しました。
◎「国民生活センター越境消費者センター (CCJ)」
2014
◎ODR FORUM2014に出席しました (報告動画 8分過ぎから)
And more before
◎台湾支店開設(台北市)
◎台 湾現地調査サービス開始(coconalaにて)
◎Kindle 出版製作、アドバイスサービス開始(coconalaにて)
◎訴 訟、仲裁経験者によるアドバイスサービス開始(coconalaにて)
◎著書紹介:「弁護士は教えてくれない」 (Kindle版)
◎早稲田大学のODRに関する授業でゲスト講師を務めました。
◎消費者庁委託事業「越境消費者センター (CCJ)」
◎TradeSafe社の代理として中 国深浅セン市でのATA会合に出席
◎日本仲裁人協会発行の「仲 裁ADRフォーラム vol.3」に寄稿掲載。
◎ODRandConsumers2010 カンファレンス(バンクーバー)出席
◎国 境を越える電子商取引の法的問題に関する検討会報告書 公開
◎ERIA プロジェクトの報告書が公開されました。
◎2009年12月 ワシントンDCにて、OECD カンファレンスに出席
◎株式会社ズームコミュニケーションズと提携し、マ ンション住民専用オンライン生活相談サービス「クリック・カウンセラー」の提供を開始。
◎イスラエルで開催されたODR ForumでICA-Netについて報告予定。
◎シンガポールでのERIA WGおよびATA Meetingに出席(2月末)
◎日本仲裁人協会研究部会で、ODR Forum2008を報告しました。
◎早稲田総研インターナショナル QuonNet 「法 務がHomeにやってきた」開始
◎ODR CyberWeek 2008(10月13日~17日)が開催されます。登録は、こ ちら。
◎COO'S ODR BLOG
◎6月に、カナダVictoriaにて開催された、ODR Forumに出席し ました。詳細は、ニュースレターにて。
◎ニュー スレターを開始しました。
◎訪問したMBA(マサチューセッツ弁護士協会)での会合の模様が記事に(P.8)なっています。写真も掲載。
世界的なODRの推進者であるUMASS Amherstの教授で、National Center for Technology and Dispute Resolutionのチェア
マンでもあるEthan Katsh教授および、国連のDawoen Choi氏
(a policy chief at the United Nation’s Economic and Social Commission for Asia and the Pacific)、当社COO万代が同席し、ODRに関してディスカッションが行われました。
◎日 本仲裁人協会に加盟しました。
◎仲 裁ADR法学会に加盟しました。
◎全 国Webカウンセリング協議会の認定ネットいじめ対策アドバイザーとなりました。
◎6月に、カナダVictoriaにて、ODR Forumが開催されます。ODR Room Networkから出席を予定しています。